138489

※はじめに本ページは、化粧品の製造・販売関係者向けのご紹介です。掲載している情報は一般消費者向けではなく、市販商品についての効果や効能を表すものやそれらについて謳うものではありません。 
※すべてのデータはAssessa社から提供されたものであり、無断転載を禁じます。

HYPSKINについて

Hypskinは海藻由来の硫酸化多糖類に基づく天然由来の高機能アクティブ。 

海藻採取者の手肌がなめらかで柔らかいことに着目しHYPSKINは誕生しました。 

硫化多糖類は受容体を介して角化細胞を活性化し、細胞からのいくつかの伝達物質の放出を促すことで肌の修復などに応答する一連の連鎖反応を誘発することが知られています。 

肌の奥へ浸透しないこの間接的なアプローチは、刺激などのリスクを低減します。

f696ae8749b2-Image_PCI_HYPSKIN_2_1000x665.png
製品名HYPSKIN
表示名称.                                          カギイバラノリエキス、サルガッスムフィリペンデュラエキス、グリセリン、安息香酸Na、ソルビン酸K
外観淡黄緑~淡黄褐色の液体~ゲル
推奨濃度1%
認証COSMOS


 

製品特長

レチノールと同等、またはそれ以上の機能性

被験者の顔の左右それぞれに1% Hypskinまたは0.3% レチノールを含むクリームを56日間1日2回塗布し変化を比較しました。 

56日間の適用の結果、1% Hypskinと0.3% レチノールは共にシワや肌の色差などを改善し、機器測定において有意差はありませんでした。 

一方で被験者の自己評価においては、1% Hypskinでより肌ツヤや肌色の均一性の改善を感じた被験者が多くいました。

fb1f5db05dc2-Image_PCI_HYPSKIN_3_1000x665.png
896cee9f8ce8-Image_PCI_HYPSKIN_4_1000x665.png
24395f6fcc33-Image_PCI_HYPSKIN_5_1000x665.png

多岐にわたるアプローチ

被験者の顔に1% Hypskinを含むクリームを90日間1日2回塗布しました。 

シワ、皮脂によるテカリ、肌の色差の改善や真皮密度の増加など多岐にわたる機能性が示されました。

6c320c1a3e47-Image_PCI_HYPSKIN_6_1000x665.png
10fa6e4f02f3-Image_PCI_HYPSKIN_7_1000x665.png
091c2ea238fb-Image_PCI_HYPSKIN_8_1000x665.png

サステナビリティ

本製品の海藻はブラジル政府に認可された海域で養殖され、工業汚染の影響を受けていないブラジル海岸部僻地の漁業集落で収穫・加工されています。 

Assessa社は持続可能な収穫の継続を目指し採取者に収穫を指導する他、購入契約を結び彼らの生活に必要な適正な金額を保証しています。 

また、収穫以外の時期には伝統工芸品であるボビンレースを買い取ることで彼らの収入を維持しさらに地域の伝統を支援しています。

87f0def010ea-Image_PCI_HYPSKIN_9_1000x665.png
27012282aa57-Image_PCI_HYPSKIN_10_1000x665.png
353c87a80aa2-DKSH-Discover-Banner_Japan-Standalone-Page_PCI.png

DKSH Discover

その他製品検索や書類のダウンロード等にも 
ご利用いただけますので是非ご登録ください。