こちらへお問い合わせ内容をご入力ください。
革新的な密閉系内部配管構造を採用し単一熱媒ながら最低-90℃から最高220℃と極めて幅広い運転温度範囲における迅速な温度変化を可能にします。熱媒が直接大気に触れない特殊な配管構造であるため配管経路内への結露水や異物の混入、有害なオイルミストの周囲への拡散が無く、高温下における熱媒の酸化劣化の恐れがないため長期的に安定した熱媒寿命を期待できます。窒素ガスパージが可能な大容量拡張タンクは熱媒の温度変化による体積変化を吸収する目的にのみ使用され、タンク内の熱媒温度も実際の循環温度に大きく左右されることがありません。
最大35kWもの冷却能力で-60℃までの運転温度に対応するKHS3560Wと-90℃までの超低温冷却を可能とするKHS2190Wの2ラインナップ構成。いずれも工業プロセス用途だけでなく自動車産業や宇宙産業で必要とされる耐久試験や環境試験に求められる高出力加熱冷却プロセス制御に対応します。
【運転制御】
|
|
| |
---|---|---|---|
制御コントローラー
|
|
Siemens製PLCコントローラー
(装置前面に専用制御盤配備) | |
操作盤
|
|
Siemens製7インチディスプレイHMI
(装置前面に専用タッチパネル配備) | |
【温度制御】
|
|
| |
設計運転温度範囲
|
°C
|
-65...200
| |
温度制御安定性
|
K
|
± 0.5
| |
温度制御対象
|
|
熱媒出口温度(内部温度)
循環先対象温度(外部温度) | |
【加熱・冷却・循環能力】
|
|
| |
ヒーター容量
|
kW
|
18(AC400V時)、23.3(AC440-480V時)
| |
冷却能力
|
kW
|
35.0(at 20℃)
| |
|
kW
|
30.0(at 0℃)
| |
|
kW
|
18.0(at -20℃)
| |
|
kW
|
10.0(at -40℃)
| |
|
kW
|
6.0(at -50℃)
| |
|
kW
|
2.5(at -60℃)
| |
循環ポンプ形式
|
|
周波数制御式可変速度モーター採用遠心ポンプ
マグネットカップリング | |
ポンプモーター出力
|
|
2.2kW、2,900rpm
| |
循環ポンプ最大吐出圧
|
bar
|
5.5
| |
循環ポンプ最大流量
|
L/min
|
85
| |
外部循環ポンプ接続仕様
|
|
DN25フランジ
| |
【拡張タンク】
|
|
| |
拡張タンク形式
|
|
ステンレス製(電気式水位レベルモニター装備)
| |
拡張タンク容量
|
L
|
40
| |
装置内充填容量(拡張タンク除く)
|
L
|
15
| |
【冷却装置】
|
|
| |
コンプレッサー形式
|
|
ピストンコンプレッサーによる1段冷凍
| |
使用冷媒
|
|
R407F
| |
充填量
|
kg
|
7
| |
冷却水給排水最低差圧
|
bar
|
2.5
| |
冷却水給排水最大差圧
|
bar
|
10
| |
冷却水供給水温(推奨)
|
℃
|
10...25(最高30℃)
| |
冷却水最大消費量(最大)
|
L/h
|
3,960(水温20℃時)
| |
冷却水配管接続仕様
|
|
G1”オスネジ
| |
【窒素パージ】
|
|
| |
推奨窒素ガス純度
|
|
99.8%以上
| |
最低供給ガス圧
|
bar
|
4
| |
配管接続仕様
|
|
G1/4”(inlet)、 G1/2”(relief)
| |
【本体仕様】
|
|
| |
電源
|
|
AC400V;3P/E;50Hz & 440-
480V;3P/E;60Hz | |
消費電力
|
kW
|
29.5
| |
最大消費電流
|
A
|
45.2
| |
保護等級
|
|
IP54
| |
装置設置周囲温度
|
℃
|
5...40
| |
本体外寸法
|
mm
|
W:920 * D:1200 * H:1700
| |
乾燥重量
|
Kg
|
850
| |
標準装備インターフェース
|
|
Pt100温度センサー信号入力用ソケット(LEMO), USB Type-A(データ抽出用)
| |
[ 別売アクセサリ ] |
【運転制御】
|
|
| |
---|---|---|---|
制御コントローラー
|
|
Siemens製PLCコントローラー
(装置前面に専用制御盤配備)
| |
操作盤
|
|
Siemens製7インチディスプレイHMI
(装置前面に専用タッチパネル配備)
| |
【温度制御】
|
|
| |
設計運転温度範囲
|
°C
|
-90...200
| |
温度制御安定性
|
K
|
± 0.5
| |
温度制御対象
|
|
熱媒出口温度(内部温度)
循環先対象温度(外部温度) | |
【加熱・冷却・循環能力】
|
|
| |
ヒーター容量
|
kW
|
18(AC400V時)、23.3(AC440-480V時)
| |
冷却能力
|
kW
|
21.0(at 20℃)
| |
|
kW
|
18.0(at 0℃)
| |
|
kW
|
11.0(at -20℃)
| |
|
kW
|
10.0(at -40℃)
| |
|
kW
|
6.0(at -50℃)
| |
|
kW
|
9.0(at -60℃)
| |
|
kW
|
3.5(at -80℃)
| |
|
kW
|
1.0(at -90℃)
| |
循環ポンプ形式
|
|
周波数制御式可変速度モーター採用遠心ポンプ
マグネットカップリング | |
ポンプモーター出力
|
|
2.2kW、2,900rpm
| |
循環ポンプ最大吐出圧
|
bar
|
5.5
| |
循環ポンプ最大流量
|
L/min
|
85
| |
外部循環ポンプ接続仕様
|
|
DN25フランジ
| |
【拡張タンク】
|
|
| |
拡張タンク形式
|
|
ステンレス製(電気式水位レベルモニター装備)
| |
拡張タンク容量
|
L
|
40
| |
装置内充填容量(拡張タンク除く)
|
L
|
15
| |
【冷却装置】
|
|
| |
コンプレッサー形式
|
|
ピストンコンプレッサー
個別系統2段カスケード接続 | |
使用冷媒
|
|
R407F(1段目)、R508F(2段目)
| |
充填量
|
kg
|
2.8(R407F)、2.5(R508F)
| |
冷却水給排水最低差圧
|
bar
|
2.5
| |
冷却水給排水最大差圧
|
bar
|
10
| |
冷却水供給水温(推奨)
|
℃
|
10...25(最高30℃)
| |
冷却水最大消費量(最大)
|
L/h
|
2,280(水温20℃時)
| |
冷却水配管接続仕様
|
|
G1”オスネジ
| |
【窒素パージ】
|
|
| |
推奨窒素ガス純度
|
|
99.8%以上
| |
最低供給ガス圧
|
bar
|
4
| |
配管接続仕様
|
|
G1/4”(inlet)、 G1/2”(relief)
| |
【本体仕様】
|
|
| |
電源
|
|
AC400V;3P/E;50Hz & 440-
480V;3P/E;60Hz | |
消費電力
|
kW
|
32.8
| |
最大消費電流
|
A
|
56.1
| |
保護等級
|
|
IP54
| |
装置設置周囲温度
|
℃
|
5...40
| |
本体外寸法
|
mm
|
W:920 * D:1200 * H:1650
| |
乾燥重量
|
Kg
|
850
| |
標準装備インターフェース
|
|
Pt100温度センサー信号入力用ソケット(LEMO), USB Type-A(データ抽出用)
| |
[ 別売アクセサリ ] 機能拡張インターフェース(アナログ入出力、RS232/485通信、Profibus、Profinet)、配管用アタッチメント/ホース各種、純正バスリキッド など |
高輝度大型タッチパネル式制御モニターを装置前面に配備し、加熱/冷却サイクルの運転状況や万一の異常発生時の情報などをわかりやすく把握。メンテナンスの際には集中管理画面として装置を構成する各計器モジュールの詳細な情報も確認可能です。また、各種通信インターフェースを組み合わせ、工業用途で多く計画される外部システムからの遠隔制御/記録管理にも多様に対応します。外部温度入力/制御用のPt100測温抵抗体温度センサー接続ポートや、トレンドデータ抽出用のUSBインターフェースは標準装備しています。
最大流量85L/min、最大吐出圧5.5barの高出力循環ポンプを搭載し長距離配管での圧力損失にも余裕で対応します。インバーター制御のポンプモーターは能力を40-100%に調節可能で外部循環先の形状、材質、配管レイアウトなどに応じた調節が可能です。モーターとポンプヘッドとの連結にマグネットカップリング方式を採用することで激しい熱媒温度変化に対してもシャフトを通じたモーターへの熱伝導を最小限に抑えることが可能になり、幅広い温度域での連続安定循環環境を確立します。
強靭な鉄骨フレームをベースに取り外し可能な外装パネル構造を採用した堅牢な筐体設計で機械室への据え付けにも安心です。コントローラーや電装システムを収納する保護等級IP54のキャビネットを装置前面に配備し定期メンテナンスや万一の修理サービス時にも構成部品への十分なアクセシビリティが確保されています。